イツモのくらし

共働きのワーママがいつもの暮らしを綴ります。最近は子供2人の子育てと仕事、住み替えの話題が多いです。

【家庭学習・子育て】仕事をしながら思った、将来子供に必要なスキル。

こんにちは!

 

来年からSAPIXに通い始める息子。

 

毎日学習に取り組み

少しずつスキルアップをしています。

itsumolife.hatenablog.com

 

itsumolife.hatenablog.com

 

 

息子の通塾が決まったのをきっかけに

私も教育についてちゃんと

考えるようになりましたが、

 

最近仕事をしながら思うこと。

 

学生の時に

もっとスキルをつけておけばよかった。

 

将来子供たちが

不足を感じないように

スキルをつけていこう。

 

 

子供の学習では

これを意識しようと思いました。

 

私の仕事の一部に

計数管理と資料作成があり

これに学習の教科を当てはめると、

計数管理→算数

資料作成→国語

こうなります。

 

 

計数管理は、

さまざまな業務を数値化することで

業務をコントロールします。

 

資料作成は、

計数管理で得たデータを用いて

内容の総括をします。

 

 

計数管理は

思考力、分析力

 

資料作りは

要約力、文章力が必要です。

 

 

これらのスキルが低い

私のように

苦労することになります。汗

 

 

例えば

上司に資料の添削をお願いすると

赤だらけで返ってきます。泣

 

 

会議中の説明も

ちゃんと要約できていないと

ちょっとよく分からないみたいな

反応をされます・・・

 

 

出世して上に行けば行くほど

こういったスキル不足を

感じるので、

 

子供には

 

将来苦労しないよう

国語・算数のスキルを

ちゃんとつけよう!

と思いました。

 

 

私も前述の業務を任されることになってから

要約力や説明力を上げるために

本を読んだりしましたが、

 

今さらのやっつけなので

ある程度しか効果がありません。

 

 

なので

テストのためとか直近の目標ではなく、

 

もっと将来を見据えての

教育をしていくことが

大切かなと思いました。

 

 

先日会社で管理職の方達とお話する機会があり

職場の話に加えてお子さんの話にも触れました。

 

 

みなさん共通して

職場での出来事は

子供の子育てにつながる

とおっしゃっていました。

 

 

みなさん部下を抱えて

日々悩みが尽きないとお話ししていましたが、

 

部下への対応と子供への対応は

どちらも似たものがある

とおっしゃっていました。

 

 

私も同感と思います。

 

 

教科だけではなく

日常の考え方や行動

他者とのコミュニケーションなど、

 

学習だけではない

子供と過ごす時間も

教育上大切ということ。

 

 

このブログを始めてから

私も職場と家庭を照らし合わせて

考えるようになり、

相乗効果を感じています。

 

これからも親子共々

勉強に努めていこうと思いました。

 

 

私が仕事しながら思うことでした。

ありがとうございました!